
【開催日時】令和6年8月3日 9時30分集合
【開催場所】幣舞橋上流 右岸(末広側)
北海道代協釧路支部活動の一環として、第20回釧路港舟漕ぎ大会へ参加し、地震保険普及活動を実施いたしました。

片道100メートルのコースを往復しタイムを競う。
男女混合の一般の部(51チーム参加)、女性の部(15チーム参加)、合計66チームの参加となりました。


「あっ!地震!!入っていますか地震保険!!」
一般社団法人 北海道損害保険代理業協会 釧路支部は「あっ!地震!!入っていますか地震保険!!」のチーム名でエントリーし、第7レースの10時10分スタートでした。


<過去の大会成績>
・第8回大会(平成24年8月4日)入ってますか地震保険 予選4:31.56 44位
・第9回大会(平成25年8月3日)入っていますか地震保険 予選2:53.40 31位
・第10回大会(平成26年8月2日)入っていますか地震保険1号 予選2:44.64 33位 入っていますか地震保険2号 予選2:56.40 37位
・第11回大会(平成27年8月8日)入っていますか地震保険 予選タイムオーバー 59位
・第12回大会(平成28年8月6日)入っていますか地震保険 予選2:39.09 19位 準決勝2:27.43 16位
・第13回大会(平成29年8月5日)あ!入っていますか地震保険 予選2:10.08 14位 準決勝2:21.12 17位
・第14回大会(平成30年8月4日)入っていますか地震保険 予選2:35.64 19位 準決勝2:35.31 17位
・第15回大会(令和元年8月3日)あっ!地震!!入っていますか地震保険!! 予選タイムオーバー -位
・第18回大会(令和4年8月6日)あっ!地震!!入っていますか地震保険!! 予選5:17.66 13位
・第19回大会(令和5年8月5日)あっ!地震!!入っていますか地震保険!! 予選3:35.46 13位


去年は13位と過去最高の順位でした。
今年の準決勝を目指したメンバーは


②の阿部幹事が急性胃腸炎のため欠席となったため、⑨補欠の長年ベテラン武藤幹事が急遽漕ぎ手となりました。




舟漕ぎ大会には、過去10回参加し、今年が11回目の参加でした。

競技前に『あっ!地震!!入っていますか地震保険!!』のセールスポイントをアナウンスしていただきました。
北海道大学の高橋教授によると「江戸時代の始まりぐらいに、千島海溝沿いの超巨大地震、そして大津波があったことが明らかになっていて、地震の繰り返し間隔は大体400年。まさに今は”満期”をすぎてしまっていることから、いつ起こってもおかしくない。発生確率が非常に高いと考えられる」としています。地震・津波の備えとして地震保険の加入をおすすめします!!!


今年は風もなく、波も穏やかで、
スムーズな滑り出しとなしました。

途中、お隣チームとの出会い頭の接触がありましたが、ケガ人もなく、無事ゴールすることができました。

舵部隊、漕ぎ手部隊、声掛け・旗持ち部隊、応援部隊のリズムが揃った結果、第7レース終了時点では、第5位にランクインしておりました!

最終的な結果は、一般の部、12位だったようです。
(過去1番の成績でした!)



最後は、地震保険を普及するためのPRタイムをいただき、
地震保険加入のご案内をさせていただきました!

舟漕ぎ大会の趣旨は、港を市民の場として活用し、
釧路港と舟漕ぎ大会の開催場所である釧路川の自然運河の素晴らしさを分かってもらい、
釧路の元気・活気・景気を取り戻すことにある。としております。


腕力だけではまっすぐに進めず、悪戦苦闘するチームが多い中、チームワークに優れた艇が勝ち進んでおりました。
1000人以上の観客が両岸と幣舞橋などから熱戦を見守っている中、北海道損害保険代理業協会釧路支部はリズムを崩すことなく、
毎年タイムオーバーすることなく、ゴール出来てきております。順位も毎年更新され、来年はトップ10を目指して頑張っていこう!と誓いました。
大会後は、来年の大会につながる懇親反省会を開催しました。

この度は、代協会員のみなさま、保険会社のみなさま、たくさんの方々にご参加いただきました。
地域への広報活動および代理業協会の知名度向上のため、ご協力を頂き誠にありがとうございました!